コロナ禍まえから、一度行ってみたいと思っていたところです。ここで一泊して、朝、温泉にいって、その後ムーミンバレーパークに行くプランで考えていましたが、コロナ禍で加熱したキャンプブームで、マナーが問われて宿泊キャンプできなくなりました。https://hannogawara-iianbai.jimdofree.com/
ムーミンバレーパークが、ナイトウォークをやっているのを知って、日帰りキャンプ+温泉+ムーミンバレーパークを1日で楽しむことにしました。
飯能駅に着きました。ムーミンバレーパークが売りだとわかる駅ですね。

天覧山と食材調達
歩いても行けるのですが、バスで”天覧山下”まで行って、天覧山に登りました。夏に来た時は見えなかったのですが、今日は、富士山がハッキリ見えます。


天覧山から北の方に抜けて、飯能観光案内所に来ました。ヤマノススメ推しですが、グッズがいっぱいあるわけではありません。


同じエリアにある、マミーマート 飯能武蔵丘店です。ここで、今日の食材調達です。ここだと、9時から開店しているので、飯能駅前のスーパーで調達するより、早く食材調達できます。

トマトリゾットの材料と、それだけだとまだ、お腹がすきそうだったのでハンバーグも買いました。もちろん、水道があるわけではないので、水も買います。1Lでいいのですが、2Lしかありませんでした。

同じエリアにあるダイソー マミーマート飯能武蔵丘店です。スーパーと同じ9時に開店します。100均が9時から開いているのは、素敵です。キャンプグッズの品揃えもばっちりです


飯能市歴史博物館にもよりしました。こぢんまりしているますが、展示物は、新しいように思えました。

張り子の白象にも挨拶。仮想大会で使われた象を白く塗って奉納されたそうで、何度も塗りなおしをしているようです。

飯能河原
そして、飯能河原です。夜間立ち入り禁止の看板が出ています。もう、ここでテント泊はできないのかなぁ。12月なので、休日でも”火気使用有料事業”は、行われていません。なので、ゴミは持ち帰りです。有料でもいいので、ゴミは捨てたいのです。

設営しました。もちろん泊りませんが、雰囲気でないので、テントの設営です。チェアーと焚き火台だけの人もいました。ほとんど、人はいません。

調理
この前購入した、ゆるキャン△コンロです。固形燃料、アルコールストーブ用に買いました。

飯能観光案内所で買ったコーヒーとシフォンケーキで、一服です。

まずは、昼ご飯のハンバーグを焼きます。


今日の、トマトリゾットです。パックご飯は、一つで足りるかなぁと思って2個買いましたが、1個で十分ですね。


野菜は家で切ってきました。ちょっと量が多かったですね。


中身を減らして、完成です。

天覧山も飲みます。

ゆったり、昼寝をしました。テントが風を防いでくれて、テント越しの日差しが暖かく感じます。今日は、飯能河原の上にある地ビールやさんCARVANNでコンテナでのボールの販売があるので、一杯。

温泉とムーミンバレーパーク
飯能駅に戻ってバスに乗って、宮沢湖温泉 喜楽里別邸喜美里で温泉に入ります。露天風呂がいい眺めです。秋だと、紅葉が綺麗に眺められそうです。

そして、ムーミンバレーパークです。幻想的です。夜なので、『飛行おにのジップラインアドベンチャー』、『おさびし山エリア』に入れなかったのが心残りですが、十分楽しめました。

徒歩キャン目線の情報
【近くのスーパー・コンビニ】
- OH!!! バーベキュー用ではないですが、地元の食材やお酒が手に入ります。歩いて15分程度です。
- セブンイレブン飯能本町店 10分程度歩きます。
15分くらい歩けば飯能駅なので、駅近くには、コンビニスーパー、いろいろあります。食材は駅前で買ってくるのがいいでしょう。
【アルコールの入手先】
- OH!!! 地酒があります。
【入浴】
- 近くに入浴施設は見つかりませんでした。