ファミリーパーク那須高原-初めての冬キャンプ-


那須高原のペンションで聴きたいコンサートがあったので、合わせてキャンプしに来ました。

行ったキャンプ場は、「ファミリーパーク那須高原」、オートキャンパーのオアシスだそうです。ソロで、徒歩キャンプって、全く真逆の行動です。ちなみに、今年の秋からソロの料金プランができています。今回の期待としては、零下の体験です。

那須高原って、黒磯駅からバスが出てるんですね。黒磯駅は関東で18切符を使う人にとっては、有名な駅かと思います。ここから先は、電車が1時間に1本なので、僕も、よく降りてます。今日降りてみたら、可愛い図書館が出来てました。

黒磯駅
黒磯駅

バスで那須高原に方に行きました。バスに乗って知ったのですが、終点の方に温泉があるようですね。今度来たときは、温泉に寄ってからキャンプに行きたいです。

那須高原散策

アーリーチェックインをお願いしているのですが、結構時間があるので散策をしてから、スーパーで買い出しです。

ダイユー 那須高原店」、キャンプ場から一番近いスーパーです。と言っても、30分歩きますが。

ダイユー 那須高原店
ダイユー 那須高原店

炭とかも売っていて、キャンプ用の食材も多く、小分けの調味料もたくさんありました。マチュピュチュの岩塩があったので、思わず買ってしまいました。

ファミリーパーク那須高原

ファミリーパーク那須高原
ファミリーパーク那須高原

キャンプ場に来ました。アットホームな感じで、常連さんも多いようでした。

指定されたサイトで、設営完了です。

テント
設営完了

電源無しサイトは、貸し切り状態でした。ほんと静かでいいです。

電源無しサイト
電源無しサイト

炭を買おうか、薪を買おうかいつも悩むのですが、今回は、炭です。700g、1000円です。高級品です。

黒炭
谷地林業の黒炭

火付きがいいとのことでしたが、期待よりは遅かったです。

珍しい酎ハイを呑みながら、エリンギを食べます。酎ハイは、甘かったです。

とちおとめチューハイ
とちおとめチューハイ

あとは、いろいろ焼きました。串カツを、炭火で温めるとおいしいですね。栃木豚や、牛とか栃木の地のものを焼きました。

クラフトビールも吞みました。

ベルジャンブロンド
クラフトビール

ファミリーパーク那須高原の夜

コンサートが終って、その時間でもやっている温泉に来ました。桜の湯。貸し切り状態でした。

桜の湯
桜の湯

戻ってから、残っていたビールを呑みました。

ビール
クラフトビール

夜は、本当に真っ暗です。

月夜
月夜

翌朝

朝起きたら、子ぎつねが草原から出てきて、走っていきました。カメラを用意することも出来ない、あっというまでした。自然の中のキャンプって感じです。でも民家は近いのですが。

朝焼け
那須の朝日

朝起きて、霜が降りていたのですが、1~2度くらいだったのかもしれません。全然、寝れました。

霜


朝は、ペンションでもらったアップルパイと昨日買ったチーズ入りのパンを炭火で温めます。

余ったウィスキーとナッツを食べながら炭を処分です。

撤収完了です。のどが渇いたので、キャンプ場の自動販売機でビールを買いました。

撤収
撤収完了

帰りに温泉に入りました。「源泉 那須山」です。

源泉 那須山
源泉 那須山

露天風呂から広い庭がみれるので、きっと夜はライトアップしてきれいなんだろうなと思いました。
お風呂上りにビールです。

ビールと唐揚げ
ビールと唐揚げ

せっかくなので帰りに宇都宮で、餃子を食べました。

徒歩キャン目線の情報

【近くのスーパー・コンビニ】

【アルコールの入手先】

施設内の自動販売機:ビール

【入浴】

施設内の男女風呂(無料)


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です