小倉橋下河原-行きたかった野営地、自作スカートのテストを兼ねて-


前から来たかったけど、コロナ禍での制限で来れなかった小倉橋へ。ここは、キャンプ場ではなく、野営地。

家を出るのが大分遅くなり、遅くなりついでに、橋本で食材を買い、100均で足らないキャンプ道具を買い、更に遅くなりました。チェックインの時間もないので、予定が適当です。自転車でも来れる距離ではありますが、公共機関できました。

家を出るのが遅れたので、バスの時間が悪く、小倉橋の傍のバス停を通るバスはないので、それなりにちかいのバス停からの徒歩になりました。

小倉橋と言えば、東京オリンピック2020のロードサイクルの通過ポイント。フラッグは撤去されるらしいので、今のうちに撮影。

TOKYO2020フラッグ

小倉橋の河原についてみると結構な車ですが、川上の方は、十分空いてました。

小倉橋下の河原

今回の目的は、3シーズンテントにつけた自作スカートの実践確認です。いろいろなインターネットサイトの情報を参考にして、内側に入れるようにしています。クリップにカッコいいものを選んだため、コストがかかり過ぎてます…。もうちょっとクリップを足さないとすぐ隙間が開きそうです。

スカートのクリップ留め

小倉橋は、近くにコンビニがあるので、呑み足らなくても安心です。水もアルコールもコンビニ調達です。野菜は、家で切ってきました。

夜は、ずっと川の音と風の音がしていました。

スカートを付けましたが、風が強くて、結局中に風が入ってきました。ただ、コットがあるので直接体に風は当らず気になりませんでした。逆に風が入ってくるので、結露は全くしませんでした。

テント内でコーヒー

朝起きて寒かったので、テントの外には出ずに、テント内の少ないスペースでコーヒーを入れました。暖かくなるのを待って撤収しました。

徒歩キャン目線の情報

【近くのスーパー・コンビニ】

【入浴】


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です